ここ数年はヤフーや楽天などで気軽に購入できるようになった海外製のホワイトニングテープ
代表的なものはクレスト のホワイトニングストリップスがあります。
ここでは画像付きでその使用方法と白さを維持するためにどのくらいの間隔で使用すればよいのかを解説していきます。
ホワイトニングストリップスの使い方
1.使う前に歯を磨く
ホワイトニングテープをつける部分に食べかす等がないように歯をみがきます。ただし、ホワイトニングを貼る直前では歯磨き粉のフッ化物が残ってしまうことがあるので少なくとも使用の30分前に歯を磨きましょう。
2.ストリップを準備し、歯に貼りつける。
ストリップを取り出し、形状など問題ないか確認します。正しいものはこのようになっています。表面が凸凹のほう(シートに貼りついている方)を歯の表面に貼り付けます。歯の表面を完全に覆っていることを確認して、浮いているところやしわになっているところがないようします。食みだした部分は画像のように歯の裏に折り返して、貼り付けます。
・ストリップを貼る前にティッシュなどで歯の表面を拭き、水分がない状態にするとより効果的です。
・歯は完全に覆いますが、歯茎の部分まで覆わず、余った部分は折り返して、歯の裏側に密着させます。※ホワイトニングストリップには低濃度ですが過酸化物が入っている為、歯茎に直接貼り付けると炎症を起こす可能性がありますのでご注意ください。
3.一定時間、そのまま待ちます
該当するホワイトニングストリップ、テープに記載されている着用時間を確認し、待ちます。その間は歯に装着したままで動かさないようにします。
・一般的には、約30分間待ちます。
4.ストリップを取り外す。
指定時間がたったら、ストリップを取り外します。外した後は成分が残らないように、口をゆすいだり、歯磨きを行います。少なからずは飲み込んでしまうのではと心配なかたもいられると思いますが、少量であれば飲み込んでも問題ありません。
・指定時間以上に歯に装着していると歯茎が炎症を起こす可能性があるため、時間以上の使用は避けます。
5.一定期間繰り返す。
1-4の作業を一定期間行います。一般的には2週間、毎日行います。これは歯科医で行う一気に行う高濃度の過酸化水素を使用するオフィスホワイトニングと違い、低濃度の過酸化物を使用して、少しずつホワイトニングを行うためです。
ホワイトニングストップすでの注意事項
ここでホワイトニングストリップ、テープを使用するときの注意事項をおさらい、まとめておきます。ご自身で対処できないようなことがおきてしまった場合は歯科医等に相談しまししょう。
・歯茎にはホワイトニングストリップを直接つけないようにしましょう。
歯の境目は少なからずついてしまうと思いますが、歯茎には直接つけないようにすることで歯茎の痛み・炎症を起こす可能性を防ぎます。(一般的には低濃度の過酸化物の場合、痛みや炎症は起きにくいです)
・虫歯・歯肉炎などの症状がある場合は、治療してからに使用しましょう。
既に歯茎に炎症がある場合、成分によって痛みが出る可能性がありますので、炎症を起こしている場合は使用をお控えください。
・使用直後の飲食は避けましょう。
ホワイトニング直後は歯の表面の膜(ペリクルといいます)がはがれた状態になっています。数時間で膜はまたできるので、直後の飲食は着色、虫歯の面からも避ける必要があります。また、着色の濃いものは24~48時間は避ける必要があります。
・知覚過敏の症状(痛い、シミル)が出た場合は、歯科医に相談しましょう。
歯の表面にヒビが入っていたり、虫歯があったりすると、そこからホワイトニングの成分が歯の神経まで届き、痛みやシミルを発生することがあります。そうなった場合は、歯科医に相談し、フッ化ナトリウム塗布などの処置を行ってもらいましょう。
ホワイトニングストリップ、テープの使用は安価ではありますが、使用前の歯の細かな状態がわからないので、自己責任で行うことになります。
使用してからの痛みや炎症を心配される方は、歯科医の指導によるオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングを行いましょう。
また、歯の着色を除去し歯本来の色になることで白くなるホワイトニングもあります。
これは過酸化物を含まない為、痛みや炎症がでないホワイトニングバー、サロンなど医療機関でないところでのホワイトニング(歯の本来の白さにする)やホワイトニングキット、ホワイトニング歯磨き粉にて行うようにしましょう。